- 2012/08/07
-
- ツイート
-
オハヨウゴザイマス!
この記事で記念すべき100日連続更新を果たした@deepblue_willです。
このブログをはじめてから早いもので100日が経過しました。
毎日更新しているのでようやく100記事達成です。
これでブログの土台はできたかなと思います。
そこで今回は私が毎日更新するためにしていることは3つ紹介したいと思います。
ネタ切れを作らない

ましては平日は働いているのでブログにそんなに時間はとれません。
そこでネタ切れを起こさないために私がやっていることは、「情報収集」です。
朝、昼休みなどを使ってRSSリーダーで記事を斜め読みして気になる記事ははてブしたり、お気に入り登録したりしています。こうすることで気になる記事に関連したことがかけるのでブログをやる上で重宝しています。
あとは、この情報を収集の結果を毎週、「私が気になった記事」という形で紹介したりしています。
RSSだけでなく、普段生活してて気になったことはEvernoteにメモして貯めるようにしています。
これでネタ切れを起こさず、毎日更新できる環境を整えています。
そこそこ力を抜く

凝った記事を書くのはいいことですが、毎回全力で書くと疲れます。息切れします。
ある程度適当に書いても私はいいと思っています。(ただし嘘は書いてはダメ!)
力を入れた記事を週に3回書くのと、そこそこ力を入れた記事を毎日書くのでは後者の方がアクセス数は上がります。毎日書くために必要な力の入れ具合は調整することが大事ってことです。
予約投稿をうまく使う

日によって予定があってまったくPCを触らない日もあります。
そういう日でも更新ができるように予約投稿の機能を使っています。
暇な時に書き溜めといて、1日づつ予約していけば傍からみれば毎日更新しているようにみえます。
また、予約投稿のいいところは日だけではなく時間も設定できるところです。
アクセス解析などで一番アクセス数がある時間に投稿すればよりアクセス数が得られます。
注意なのが一過性のあるネタで記事を書く場合はすぐ公開するべきです。
そのほうがよりほかのひとに興味をもって見てもらえるでしょう。
最後に
100日というと3ヶ月とちょっと。あっというまだったと思います。
これからも飽きるまで毎日書くつもりなのでどうぞよろしくお願いします。
ではでは。
Related Posts
Same Category Posts
Comment
Zenback
Resent Posts
Categories
Popular Posts
間違えても大丈夫!Amazonで届け先住所を変更する方法 405 views
白レバーと普通のレバーの違いはなんだろう? 176 views
クリアしたのでドラクエ7のオススメ職業や攻略情報を紹介します! 150 views
実は簡単!!「オリジナル20世紀FOX」のロゴ動画の作り方 137 views
手だけじゃない!手軽に利き目、聞き耳、利き足を調べる方法 105 views
間違えても大丈夫!Amazonで届け先住所を変更する方法 1,875 views
手だけじゃない!手軽に利き目、聞き耳、利き足を調べる方法 841 views
クリアしたのでドラクエ7のオススメ職業や攻略情報を紹介します! 809 views
実は簡単!!「オリジナル20世紀FOX」のロゴ動画の作り方 582 views
白レバーと普通のレバーの違いはなんだろう? 425 views
白レバーと普通のレバーの違いはなんだろう? 64,754 views
クリアしたのでドラクエ7のオススメ職業や攻略情報を紹介します! 50,349 views
間違えても大丈夫!Amazonで届け先住所を変更する方法 39,041 views
手だけじゃない!手軽に利き目、聞き耳、利き足を調べる方法 29,003 views
クリアしたので「ライトニングリターンズ」のオススメウェアとか武器とかアビリティとか紹介 26,798 views